MENU

【最新厳選】愛犬の歯のケアにおすすめのグッズ(種類別)

dog-dental-cear
ぽんすけ

「愛犬の口臭がキツイ」
「顔をペロペロしにくるけど臭くてちょっと嫌」
「歯のケアは結局どれがいいの?」
「少しでも長く愛犬と過ごしたい」

このように考えているあなたのためにこの記事を作成しました(^^)

私はトイプードルと一緒に生活を始めてもう11年になります。
我が家のトイプードルちゃんも、ぬいぐるみのような子犬時代から、今はもういいおじいちゃん犬になりました。

一緒に過ごしてきた日々で困ったことは「歯のケア」です。
愛犬家の皆さんなら共感してもらえると思いますが、犬の歯のケアって大変ですよね?

我が家の愛犬は「歯みがき嫌い」で、なかなか思うように歯みがきをさせてくれませんでした。

そのためいろんな歯のケアのグッズを使って歯のケアをしてきました。

実際に使ってみて「これは良かった」と思えたものを厳選して、使用タイプ別にまとめましたので、愛犬の歯みがきに苦戦しているのであればぜひ最後までご覧ください。

目次

愛犬の歯のケアにおすすめのグッズ(種類別一覧表)

ここでは犬の歯のケアを3パターンにわけて、その中でも使ってみて良かったと思えたグッズを厳選し、一覧表にまとめました。

スクロールできます
BowDentドクターデンタルワンこのこのふりかけ
使用方法歯みがき舐めるだけ
歯みがきも可
かけるだけ
初回価格1,980円(税込)2,178円(税込)
※クーポン利用価格
3,287円(税込)
2回目以降4,378円(税込)4,928円(税込)3,287円(税込)
回数の縛り縛りなし縛りなし縛りなし
返金保証14日間全額20日間全額なし
使用効果
(個人の感想)
セールスポイント・歯みがきの習慣づけ
・超柔らか歯ブラシ付き
・おやつ付き
・楽チン&時短
・歯ブラシ付き
・あんしん保険付き
・超楽チン
・おいしい
・リピート率98%
個人的おすすめ度
【種類別一覧表】

犬も「歯みがき」が最大の口腔ケア

人間と同じように、犬の歯のケアで最も効果的なのは「歯みがき」です。
これはどの獣医さんに聞いてみても同じ答えです。

しかし歯みがき嫌いの犬はとても多く、なかなか習慣づけるまで労力がかかります。

我が家の愛犬も歯みがき嫌いですので、歯みがきする時は正直しんどいです。

あなたの愛犬も同じように歯みがき嫌いで、なかなか習慣づけるのが大変だというのであれば【BowDent】←バウデントを試してみてください。

【BowDent】は「愛犬の歯が磨けるようになる!」というコンセプトで販売されており、愛犬とのコミュニケーションを取りながら「歯みがきの習慣づけ」をすることが簡単にできるグッズです。

毛がやわらかく、磨いても痛くなさそうな専用の歯ブラシと、ご褒美にあげる「歯につきにくいおやつ」がついており、歯みがきペーストとの3点セットで「愛犬の歯みがき嫌いを克服することができる」グッズとなっております。

我が家の愛犬は使い始めこそ嫌がりましたが、おやつを持ったら喜んで寄ってきました。

また、歯ブラシの毛がふわふわでやわらかいので、以前の歯ブラシほど嫌がることもなくなりました。

他のグッズと比較すると費用は少し高めですが、「最も効果的な歯のケア」である歯みがきを習慣づけるためには最適のグッズです。

時間が取れないあなたにおすすめの「なめるだけ」グッズ

「歯みがきをしてあげたいけど、毎日はしんどい・・・」

これは私が以前感じていたことです。

前述したように、我が家の愛犬は歯みがき嫌いで、歯みがきをしてあげるのにかなり時間と手間がかかりました。

そしてしばらく歯みがきを諦めて、歯みがきガムやふりかけタイプのサプリメントを使用していました。

そんな時に見つけて試してみたのが【ドクターデンタルワン】です。

【ドクターデンタルワン】は「舐めるだけ」で歯のケアができるジェルタイプのグッズです。

歯みがき嫌いの我が家の愛犬も、まるでおやつを食べるかのように夢中になってペロペロ舐める姿はとっても可愛らしいです。

臭かった口臭もドクターデンタルワンを使い始めてからはあまり気にならなくなり、時間がかかっていた歯みがきも「舐めるだけ」に変わったのでとにかく「楽ちん」でした。

2022年9月現在、私が使い始めた頃にはなかったお得な特典(歯ブラシ、クーポン、あんしん保険)もついており、費用も安く始められます。

あなたが以前の私と同じように、「時間がなかなか取れない」「楽に口腔ケアしてあげたい」と考えているのであれば【ドクターデンタルワン】は超おすすめです。

ちなみに現在では特典で歯ブラシもついていますので、ドクターデンタルワンを付属の歯ブラシにつけて歯みがきすることもできます。(私が始めた頃はなかったので、使用感はわかりません)

【ドクターデンタルワン】の類似品で【ドクターワンデル】というものもあります。両方デザインもそっくりですが、別の商品ですのでお間違えなく。双方の比較は別記事で詳しく載せていますので、気になる方は下記の記事をご覧ください。

いつものご飯に「かけるだけ」のふりかけタイプは手間いらず

dog-dental-cear
このこのふりかけ

「とにかく愛犬の歯みがきが面倒だ!」

このようにお考えでしたら「いつものご飯にかけるだけ」のふりかけタイプのグッズである【このこのふりかけ】を使用してみてはいかがでしょうか?

実はこの【このこのふりかけ】も、私が愛犬の歯みがきをサボっていた時に使用していたグッズです。

【このこのふりかけ】の最大のメリットは「とにかく超楽ちん」ということです。

いつものご飯にふりかけることにより、口腔ケア成分が歯の汚れを吸着し、健康を保ってくれます。

また、このこのふりかけは愛犬にとって「おいしい」らしく、普段あげているカリカリのドックフードにかけるとガツガツ食いつきます。

「愛犬の歯のケアはしてあげたいけど、とにかく面倒くさい」という人は試してみることをおすすめします。

愛犬の歯は定期的に獣医さんに診てもらおう

dog

この記事では、私が実際に使用してきた愛犬の歯のケアグッズを厳選してご紹介しました。

愛犬と少しでも長く一緒にいたいのであれば、歯のケアはしっかりしてあげてください。

歯のケアを毎日してあげることにプラスして、定期的に獣医さんに診てもらうことも大切です。

私は愛犬の歯のケアをサボっていた時に獣医さんに診てもらったら「歯石が溜まっているので取り除きます」と言われました。

しっかり歯石を取ってもらいましたが、全身麻酔をかけられることにより、愛犬にもかなり負担をかけてしまいました。

また、その時の費用は3万円弱かかりました。(泣)

愛犬のためにも、お財布のためにも(笑)定期的に獣医さんに診てもらうようにしましょう。

あなたが愛犬と少しでも長く一緒にいられることを願っています。

dog-dental-cear

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次